航空券を誰でも簡単に安く買う裏技をこの記事でご紹介します。そんなことできるの?と思うかもしれませんが、誰でも簡単にできます。
その方法はずばり株主優待券を使う方法です。この裏技を知っていると直前で早割が使えない時でも安く航空券を買うことができます。
この方法は主にANAやJALの国内線で可能。他の航空会社でもできるかどうかはこの記事を最後まで読んでから自分で確かめてみてくださいね!
Contents
ANA・JALの株主優待券の特典とは?
株主優待券の特典ですが、株主優待価格というものが設定されていてだいたい普通運賃の半額。一番安い早割よりは高いと思います。


上の画像はJALの小松→羽田の路線です。やはり先得が一番安いですね。株主割引は普通運賃の半額くらいです。
株主優待券を使って航空券を買うと変更可能
当然のお話なのですが、すでに予定が決まっていて変更の可能性もよほどのことがない限りないというのであれば先得割引で買うのが一番安いです。その代わり変更できません。
株主優待割引の場合、変更可能なので直前でも安くチケットが買えて尚且つ変更もできるのはありがたいですよね。
例えば、当日予定が遅れそうだから予約した便の次の飛行機に変更するなんてこともできるわけです。その逆も然り。
取消手数料も普通運賃と同じ扱いです。JALで440円ほど取られるだけ。先得割引みたいに運賃の半分を取られる(JALの場合)なんてことはありません。
株主優待券の入手方法
株を買う
王道なのは株を買うことですね。株主優待券なので、株を買えば優待券がもらえる権利の日を過ぎたら優待券がそのうち送られてきます。100株購入すると1枚だったかな。
金券ショップやフリマアプリで購入する
株主優待券は株主じゃなくても使えます。友人からもらったり、金券ショップで購入したり。フリマアプリでも購入可能。

以前は1枚5000円ほどで売ってましたが、コロナの影響で今では1枚1000円ほどで売られています。

僕はよくメルカリを使っていました。ラクマでもよく売られているので、よかったら買ってみてください。
メルカリ登録時に招待コードの「PTAUKN」を入れると500円分のメルカリポイントが付与されます
ラクマ登録時に招待コード【FkVlM】を使って電話番号の確認が完了すると100円分のポイントがもらえます
航空券を買うときはポイントサイトをチェック!
航空券はとても高額なお買い物です。せっかくなので、ポイントサイト経由で買いましょう。塵も積もれば山となる。意外に馬鹿にできないですよ!
