本格的に資産運用を初めて約3週間。この記事が初めての月間運用実績の発表ですね。




2021年1月は+686,910円でした

2021年1月5日から60万円スタートで本格的に始めた株式投資ですが、今月はなんと+70万円近くと幸先の良いスタートを切りました。
ちなみに30万円ほど追加入金したので元金は約90万円。
先週の中盤は一時利益が100万円を超えていましたが、イーハン・ホールディングスの大幅な下落により最終的には70万円で落ち着きました。売却で得た資金はまた再投資。
利益率で言うと33.31%です。
今月の振り返り
60万円スタートで始めていきなり倍以上の利益を上げたのはイーハン・ホールディングス(EH)のお陰でしょう。
21.18ドルで100株購入。35.99ドルで50株購入し、一時100ドル直近まで上昇。
現在は66ドル台までさげていますが、これから伸び代のあるドローン業界ですしまだまだ株価は上がると見込んでいます。

その他、NIO・XPEV・NNDMなど全て将来性のある業界の企業を選んでます。
大麻関連の企業であるSNDLはかなり博打だと自覚していますが、ここは様子を見てヤバイと思ったらすぐに逃げる予定。長期保有になるかどうかは怪しいです。
来月以降の方針
今月は株式投資を始めたばかりでまだ色々と不慣れなこともあったせいか、無駄だったなぁと思う取引もありました。
ポーカープレイヤーとして生計を立てていた経験から、自身のリスクマネジメントをどう株式投資で生かしていくか。
どこまで我慢して、どこから逃げるのか。まだまだ手探り状態ですがそのうち感覚は掴めると思っています。
来月以降は、そこまで引っ換え取っ替え株をするつもりはありません。米国株自体が下落傾向にありますし、今持っている株をどうするのか?に焦点を当てることを最優先していきます。
将来性のある企業の発掘も並行して続けますが、まずは保有株を大事に考えます。
