どうもぷろにーとです。今週の運用結果の発表です。今週も軽く下げましたね・・・
ちなみに先週の結果はこちら

今週行った株取引のまとめ
今週はあまりにも取引が多いので結論だけ書きます。
現在保有してる株
- $AFRM 109株 (平均取得単価:75.127ドル)
- $ESGC 2000株(平均取得単価:2.0086ドル)
- $TRVG 160株(平均取得単価:4.51ドル)
$TRVGに関しては他と違う証券口座で買っていて、売るのを忘れてました・・・売るかしばらくホールドするかはそのうち考えます。
今週売った株
- $KOPN 186株
- $NNDM 150株
- $ELYS 465株
- $LKCO 650株
- $YTRA 2000株
- $WATT 395株
- $IDEX 540株
- $OPTT 500株
- $TRVG 340株
赤字の株は今週買って今週売った株。それ以外は先週から保有していた株です。
今週の成績

株を始めてからの利益は5,885ドル。先週までは7,189ドルだったので、マイナス1304ドルです。
今週の反省点
長期保有は馬鹿らしい
ヤバいと思ったらすぐに逃げる。どのマネーゲームにおいても鉄則です。
2月は長期保有スタイルに挑戦してましたが、やめました。下げてるのに戻ることを期待して逃げないのは本当に馬鹿らしい。
逃げた結果、稼ぎ損なうのはOK。損しないことがマネーゲームにおいて1番大事なこと。
1番ダメなのは我慢して我慢して結局我慢できなくて底で売ること。
それに戻る補償はどこにもない。アメリカ株全体の指標では戻ってるのだろうけど、個別株がそれぞれ戻る保証はどこにもない。
ヤバいと思ったら即逃げる。これが鉄則。改めて再確認しました。
これからは刻んでこまめに取引します。
短期で刻むなら集中投資がベスト
今回の暴落で僕はこまめに刻むことにしました。
こまめに刻む以上、そんなにたくさんの種類の株は同時に見ることはできません。
そのために僕が独自にフィルターをかけました。
- 不祥事だけは絶対に起こさなさそうなCEO
- 少なくとも現時点よりは遥かに成長が見込める企業
- すでにたくさんの利用者がいるサービス
- ペニー株は除く
- 現在明らかにおかしいくらい株価を下げている
その結果僕が選んだのはアファーム($AFRM)です。
しばらくは$AFRMに全集中して売買を繰り返します。
売買を繰り返すと言ってもデイトレのような頻繁にトレードを繰り返すわけではなく
明らかに暴落レベルで落ちそうなら即全売りして底付近で買う。これを繰り返すという意味です。
多少の下落は少し売るか放置かで対処します。
別枠でエロスSTXグローバルコーポレーション($ESGC)を2000株保有してますが
この会社は日本の東映のような会社です。そんな会社がネットフリクスのような会社になろうと現在奮闘中。
インドといえばボリウッド。インドの映画産業は馬鹿にしてはいけません。
僕は半年間インドに滞在しましたが、インドの映画熱は現地に行けば分かります。相当なものです。
そんなインド映画の大手がハリウッドの映画会社と合併して今の会社になってるわけです。
その会社の株価が2ドルwwwww
ここの会社は借金だらけですが、当たればとんでもないほどブチ上がりますよ。
それこそ現在のネットフリックスの株価(約500ドル)に到達してもなんら不思議ではありません。
こちらの株も基本ホールド。暴落しそうなら全売りして底値付近で買う。これを繰り返していく予定です。

