今週もやってまいりましたぷろにーと今週の運用実績。今週は思いっきり火傷をしてしまいましたwww
ちなみに先週の運用結果はこちら

今週行った取引のまとめ
- $RVLV:$52.7で200株購入→44.7ドルで売却
- $AFRM:$68.7で150株購入
現在$AFRM 150株のみ持ってます。短期予定。
$RVLVは大失敗
これは何をやらかしたかというと、$52.7ドルで買った時点で損切りラインを48ドルに設定していました。(上がる余地もあったのでこのタイミングで買った)まぁ、今思えばこの損切りラインも緩かったのですがw
そして、購入して2日あたりの深夜に48ドル付近まで下がってきました。反発するならここら辺だなぁと思い、寝たのですが起きたら45ドルまで下がっていたというのが事実です。
逆指値があったら47.5ドルあたりに指して寝たかったのですが、楽天証券は4/12から逆指値対応らしいのでまだまだ先のお話ですね…
また良い失敗をしました。これはいい勉強になりましたよ…笑
$AFRMは短期でin
正直今の相場で$AFRMは長期投資だと悪手の可能性も出てきます。まだ底ではない可能性も十分に考えられるからです。
相場に確実性はないです。指標を見て考えうることを想定して判断するしかないですよね。
とはいえ、こういう相場でもいかに利益を出すかということを僕は試したいので短期目線で考えて$AFRMにinしました。(地合いの悪い相場では静観が最善手ですが、それだと株を始めた自分には勉強にならないので)
チャートから判断すると$AFRMは72ドル付近までは上がるんじゃないかと読んでます。
$72で反発して落ちるか、そのまま突破して一気に83ドルまで行くかは分かりません。
チャートに張り付けるなら張り付いて様子を見たいですが、寝たかったら72ドルで指値入れて寝るかもですね。
損切りラインは$67.5ドルでしたが、すでに上昇トレンドに入ったので解消。$72に到達するまでもなく下降トレンド入ったらすぐに利確します。
今のところ70ドル付近なので含み益でてますが、週末持ち越しは正直この地合いではやりたくなかったですね…
今週の運用成績

株を始めてからの利益は$4,197。先週は$5,541だったので$RVLVの失敗が響いてますね。良い経験になりましたw
なかなか地合いが好転しませんが、こういう時にいかに損失を抑えられるかについては、この2月中旬からの地合いの悪さで自分なりのロジックが確立されてきたような気がします。
早く好転して欲しいものですねぇ