今週もやってまいりましたぷろにーと今週の運用実績。今週はかなり小刻みにトレードしました。やはりポーカー出身の僕はこのやり方がしっくりきそうです。
ちなみに先週の運用結果はこちら

今週行った取引のまとめ
- $AFRM 68.7ドルin→70.5ドルout 150株
- $GS 324ドルin→333.55ドルout 33株
- $WU 24.78ドルin→24.81ドルout 400株
- $FTCH 52.9ドルin 現在保有中 200株
かなり短期で攻めていきましたが、ポーカー出身の僕としてはこのやり方が1番しっくりきました。
相場の状況にあまり左右されない
今週のような手法の最大のメリットは相場の状況に左右されないということです。
持ち越しても1日。基本的には数%の利益を得たらすぐに利確。基本的には現金保有。
買う前に自分がイメージしてた値動きと違う場合はすぐに売却。そして損失を極限まで減らします。
損失は後退。利確は前進。1%の重みを重要視する
僕はポーカーでの経験からバンクロールマネジメントという概念を元に資金を管理しています。
自分の資産を常に100%として計算するわけです。100万円だろうが1億円だろうがどちらも100%です。
100万円の1%は1万円。1億円の1%は100万円。同じ1%でも原資が違うとこれだけ変わってきます。しかし、どちらも1%。扱いは同じ。この概念はマネーゲームにおいてとても重要な視点だと考えています。
1%を400回積み重ねると118倍になる
100万円を元手に1%の利益を出すとトータルで101万円。なんか物足りないなぁと思うかもしれません。それに1%くらいなら簡単に増やせそう。
次に101万円を元手に1%の利益を出すと約102万円。
こんな感じで400回淡々と続けて行くと、100万円→約1.18億円になります。嘘だと思うなら電卓で計算してみてください。
年に200回市場が開かれているとして、400回は約2年。つまり2年間ノーミスで1%をコンスタントに積み重ねていくと100万円を元手に億り人になれます。
1%の損失を出すと、翌日1%の利益を出してもチャラ(厳密には少しマイナス)
つまり損失は後退になります。
損失を最小限に抑えることを多少の利益の取り損ないを容認することで実現させていきたいと考えています。
個人的には$WUの取引はとてもうまくいったと考えています。
24.78ドルで購入し、25.2~3ドルあたり。最悪25ドルで利確を想定してましたが、上値がとても重く24.8ドルでずっとヨコヨコ。
ここで思い切って売却。もしかしたら上がったかもしれませんが、上値が重く下がったかもしれない。
そんな時に思い切って売却できたことは僕にとってかなり利益的な行為だったと言えます。
逆に今保有してる$FTCHは失敗です。52.9ドルで購入し、54.5ドル・55.5ドルと2回の利確タイミングをもっと上がるかもという欲が原因で利確タイミングを逃しました。しかも、現在52.9ドル。
2日保有して上昇率0%。週末持ち越しはリスクと考えてるので圧倒的にミスです。
欲は邪魔です。反省すべき取引でした。購入日に54.5ドルで売れば3%の利益確定。翌日に別の銘柄で数%の利益を狙えたかもしれない。
それが2日保有して利益率0%。良いことなしです。全力で反省します。
今週の運用成績
今週から「Trade note」というアプリで表をつけています。こっちの方が扱いやすくって分かりやすいからです。以前のアプリは徐々に実情値段が解離していって修正するのも面倒だったので止めました。


4/3の値動きは為替の影響ですね。米ドル保有なので。
今のところは初年来126%くらい。今週だけで+5%くらい?
今月もコンスタントにトレードを続けて月利30%。初年来150%あたりを目指したいと考えています。